ネットショップをオープンするなら楽天じゃない方がいい理由
ネットショップをオープンするとなると、一番最初に浮かぶのが「楽天モール」ではないでしょうか^^
ちょっと前だと、そもそも素人がネットショップを持つとなると、楽天くらいしか選択肢がなかったのですが、最近は、無料のネットショップサービスが増えていますよね!
それでも、楽天はやはり根強い人気です。というのも、モール機能がしっかりしているため、集客もそこから出来るというメリットがあります。
しかしながら、このモール機能というのは、デメリットも存在します。
私の知り合いは、ネットショップをオープンするにあたり、やはりまずは楽天にてネットショップをオープンしたのですが、今は、無料のネットショップサービスに切り替えています!!
その理由は下記の二つです。
1.楽天だと自分のこだわりがなかなか表現出来ない。
2.そもそも楽天ユーザーは「安さ」を目的としている
からとのことでした。
まず「1」から説明すると、皆さんもご存知の通り、楽天ショップだと、ネットショップの見た目的に「THE・楽天」というカラーになってしまいますよね。。^^;
ネットショップのテンプレート自体が、楽天のものになってしまうので、仕方ないのですが。。
自分のネットショップなのにも関わらず、なかなか自分のカラーが表現できないというのは、その商品のこだわりや伝えたいことがあればあるほど、伝わりきらないもどかしさなどが発生するかと思います。
そして、「2」についてですが、そもそも楽天ユーザーは、高いものは求めておらず、「安さ」を目的としている方が多いのです。
例えば、一点物のおしゃれな雑貨を求めている人は、青山や自由が丘などの雑貨屋さんを探しに行くかと思いますが、とにかく安いものを探す人は、百均などを見に行くかもしれません^^
どんなに素晴らしい商品であっても、後者のお客様に、高価なものを勧めても、買ってもらえる可能性は非常に低いのです。。
このように、大量に仕入れて安く売ることが出来る方は、楽天は合っているかと思いますが、こだわりの商品を、「それがいい!」という人に買ってもらいたいという方は、やはり無料ネットショップサービスを使用し、集客などは、SNSなどを使用するといいですね^^
どっちがいい悪いではなく、自分に合ったプラットフォームを使うことが大切です!!